日記

メモ日記:SE、育児、資産運用がメインのテーマ

日給

日給14円

年額Amazon Prime4900円の場合


日給20円

50年×365日使用する365,000円の結婚指輪の場合


日給50円

5年×365日使用する91,250円の食洗機の場合


日給100円

2年×365日使用する73,000円のスマホの場合


日給150円

5年×365日使用する273,750円のドラム式洗濯機の場合


日給500円

月15,000円の光熱費の場合


日給2,000円

保育園6万円の場合


日給4,000円

家賃12万円の場合


日給10,000円

年収365万円の場合

人生の中の仕事の優先度

1日は24時間しかない

当たり前だ。だから仕事の拘束時間が延びると「24時間-拘束時間」である他の時間が短くなる。家庭とか育児とか睡眠時間とか趣味とか。もしくは同居人などの時間を奪ってしまう。

仕事をしないという選択肢もあるが、賃金とコミュニティを捨てることになるので、それはまた別の話とする。

仕事をするにあたっての理想は

・働きたいときに働きたい場所で働くこと(時間や場所の自由)

・働いた分に見合う報酬が適正なこと(納得感や満足感)

だと思う。

仕事の優先度が1番目の人たちは経営者からも同僚からも喜ばれるだろう。健康は0番目なので気を付けてもらいたい。

問題は仕事の優先度が2番目以降になってしまった人たちだ。家庭を大事にしたい人、趣味を大事にしたい人、健康を崩している人、など様々あると思う。

趣味のための有給がとれなかったり、早く帰ることができず間に合わない場合は、生きがいが失われ今の部署や会社にいる必要がなくなる。

会社というのはみんなが仕事の優先度が1番ではない中で仕事をしていくので軋轢が生まれやすい。そのために配慮や制度がある。

 

会社の求める成果を限られた時間内で出すこと

責任感はあった方が良い。ただし、どこまであるべきかの尺度が難しい。人には人の事情がある。仕事を投げ出すことも引き継ぐことは、誰かの時間を奪うし、誰かの時間はその誰かを待つ人の時間を奪ってしまうかもしれない。

だからといって、自分の人生の主役は自分なのだから。余裕ができたら手伝えるようになること。誰かが大変な時や挫けた時は他の誰かが支えになること。

よって、会社の求める成果を限られた時間内に出すことは頑張ろう。無理はしないようにするけども、余裕のある人が働く社会の方が良いと思う。

会社が好きなのは会社のために尽くしてくれる人だ。急なトラブルで残業を強いられても構わない人、雑務をこなしてくれる人、愛嬌が良く好かれる人、遠方出張も厭わない人、笑顔が素敵な人。

育児重視男性会社員の生存戦略

目次

時代背景

「男が仕事、女が家庭」の時代と比べ現代の日本は所得が十分に足りず共働きの時代へ。

男は仕事だけでなく家庭にも関わり持ち、女は専業主婦ではなく仕事もしながら家事もこなす。

核家族化に伴い、育児の頼り先となった実家の支援は距離と親密さと両親の健康状態に依存し、近所との距離は冷え切った世の中である。

いわゆるDINKsであれば、家庭はそこまで重点を置かなくてもよい。共働きであれば所得に余裕があるのと、家電の発展や家事代行サービスなどが充実しており時間を金で買える。

さて、問題は育児である。もともとは女性側のワンオペ育児が主流だったが、だんだんと女性側の苦労さが可視化されてきた。

親族や近所を頼れない中でのワンオペ育児は大変である。第一子でも大変で、第二子はさらに上の子のお世話がある。健康であればまだマシだが、何かを抱えている場合はさらに大変。

そんな中で、男性の育児参加が求められている。

 

男性が仕事と家庭を両立する課題3点

産むのは女性になるので、産前休暇、産後休暇は女性が必ず取得するが、男性は特に産休はなく、育休だ。

産後の女性の体は重傷を負っているものなので、産後休暇後でもすぐに職場復帰するのは誰もしたくはないとは思う。(子の首が座っていないこともある)

では男性が育休を取得することによる壁は何か。大きく3点ある。

給与の減少

キャリアの影響

市場価値の低下

給与の減少

育休を取ると会社の給与は出なくなる。ただし、育児休業給付金で生後6か月は67%が支給され生後6か月から1年までは50%が支給される。

 育休期間中は社会保険料免除のため、実質6か月間は80%とも言われている。できれば6か月を取得するのがお勧めだ。

2割減でも問題なければこちらの課題はクリアであろう。


キャリアへの影響

育児休暇取得による評価の低下は法律上違反となるが、実際育休期間は働いていないため会社に貢献できていない分の評価の低下は仕方がない。半年間の休暇が影響し、昇給が年1回の場合、出世戦争で同期から1年遅れることは覚悟しておくべきであろう。(2年以上影響する場合は不当なので、内容を吟味しつつ抗議すべきだ)


そもそも子どもを持つこと自体が会社としては短期的には好ましくない。代わりの人材を見つけて引き継ぎも行う必要がある。顧客へも説明が必要だ。その仕事は顧客にもエンドユーザにも何の価値も提供していない。

 

市場価値の低下

今の時代、いつ業績が悪化しリストラされるかわからないので、自分の市場価値については常に考えておく必要がある。市場価値の高いスキルを身に付けるために日々の仕事を積み重ねることが大事だ。

育児に伴う休暇で仕事から離れる分は、その分の市場価値を身に付けておくべきだ。

 

育児重視男性リーマンの生存戦略

生存のためには育児休暇中でもスキルを高めること。

育児によるスキル

もちろんオムツ替えなどの直接的なスキルは保育士でなければ役に立たない。

コミュニケーション能力

意思疎通が図れない社内や社外の相手に対する情報や思いの共有化。
何がしたい、何がしたくないかの欲求や満足感を知り、次の機会に生かすこと。

交渉力

要求や依頼を通すための共感力も必要。仕事は正論だけでは動かない。相手は人なのだからそれは大人になっても同じ。
相手に選択させるけど、選択肢はこちらが用意しておくと相手は自分が選んだと思ってくれる。

マネジメント能力

うまくいかないことを想定したリスク管理。夫婦間のマネジメント能力と親子間のマネジメント能力。

調整スキル

優先度に応じたタスクの割り振りと遂行。A案がNGならB案を想定しておく。BATNA

インプット

  • 技術書を読む
  • 仕事スキルの本を読む
  • オンラインセミナーに参加する
  • オンラインスクールに通う

子どもが寝ているときに学習出来たら素晴らしい。たいていは一緒に寝てしまうかもしれないが、疲れているときは休むべきだ。

アウトプット

ブログを書く、交流する、整理する。

 

結論

男性は子どもを持つ選択をした以上、育児をすべし。苦労をわざわざ抱えるべきではないので、金で解決できるものは金を惜しみなく使う。(ドラム式洗濯乾燥機、食洗器、自動走行掃除機)

育児をすることで市場価値のあるスキルを高めていくべし。可視化はしづらいが後から評価につながるとは思う。それほど大変な経験を積み重ねているのだから、きっと。

子育て費用

シングルベッド&マットレス

ベビーベッドで寝なくなったので、ダブルベッドに寝かせてた。パパの寝る場所がないのでシングルベッドを購入。


電動アシスト自転車

保育園への送り迎え用。自宅から徒歩圏内ではない保育園だと必要で時短にもなる。


エアコン(寝室用)

乳児の体調管理で夏と冬に活躍。


食洗機

時短用。


【株主優待】保有一覧 ~2020年12月~

2020年12月30日記載

 

 

1780 (株)ヤマウラ

1株936円。地産商品が非常に美味しい。

2503 キリンホールディングス(株)

1株2434円。ビール、美味しい。

2773 (株)ミューチュアル

1株845円。1年保有で1500円分の優待。

2914 JT

1株2102円。食品届く、超高配当。

3048 (株)ビックカメラ

1株1145円。商品券で店舗で使いやすい。

3197 (株)すかいらーくホールディングス

1株1597円。商品券で店舗で使いやすい。

3222 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(株)

1株1130円。割引できる。スーパーは同社を利用しているため。

3543 (株)コメダホールディングス

1株1865円。商品券で店舗で使いやすい。

5184 (株)ニチリン

1株1673円。クオカード。

7172 (株)ジャパンインベストメントアドバイザー

1株1332円。クオカード。保有期間で2年以上保有で5000円。

7185 ヒロセ通商(株)

1株1968円。10,000円相当。

8012 長瀬産業(株)

1株1506円。3年以上で5000円相当。

8173 上新電機(株)

1株2723円。1株で5000円割引券貰える。使用条件は要確認。

8425 みずほリース(株)

1株3105円。クオカード。高配当。

8566 リコーリース(株)

1株3070円。クオカード。高配当。

8591 オリックス(株)

1株1584.5円。カタログ優待。高配当。

9130 共栄タンカー(株)

1株847円。クオカード2,000円。

9433 KDDI(株)

1株3066円。カタログ優待。高配当。携帯料金値下げ競争が心配。

9436 沖縄セルラー電話(株)

1株4450円。カタログ優待。高配当。KDDIの動向が心配。

9728 日本管財(株)

1株2073円。カタログ優待。年2回。3年以上で3000円相当(=年間6000円相当)

 

 

資産運用

◇賃貸
→仲介手数料・礼金・更新料が無し
 
◇ウェルシアグループ
→毎月20日はTポイント1.5倍支払い(200ポイント以上)
毎週(月)はポイント2倍貯まる
 
毎月5と0のつく日はポイント5倍
 
毎月18日は市場の日
 
1契約SIM2枚で月3GBを2人でシェア
→基本料金¥900+音声通話¥700×2枚+追加SIM¥400=¥2,700〜(税抜)
 
◇電気・ガス一元化
楽天でんきと楽天ガス
 
◇新聞
楽天証券口座開設
 
◇育児休暇
3歳未満の子を養育時の月末育児休暇取得
→当月分の社会保険料控除。賞与月が狙い目。欠勤扱いに伴う賞与減額あり。
 
◇児童手当
→子ども1名で支給。非課税。3歳まで月1万5000円、3歳過ぎ〜15歳まで月1万円。
 
◇家計管理
マネーフォワード
→10口座まで無料が欠点。対応口座が多い。
 
zaim
→口座数は無制限。
 
基本は楽天でポイント狙い。
 
配偶者が共働きで産休・育休の年でも控除される可能性あり。
 
◇一般生命保険料控除
→年間8万円支払いで所得税と住民税の節税目安。貯蓄型の終身保険など。
 
医療保険料控除
→年間8万円支払いで所得税と住民税のせつぜい目安。貯蓄型の医療保険がん保険など。
 
個人年金保険料控除で所得税と住民税の節税。旧型は年間10万円目安。
 
◇銀行口座
→マネーブリッジで金利0.1%
 
◇クレジットカード
Kyash card Lite
→0.5%還元+クレジットカード還元率
 
→JR定期用、オートチャージで1.5%還元
 
楽天市場、積立NISA+投資信託
 
マルエツカード
→日曜日は5%オフ
 
◇電子決済
PayPay(非SBユーザ)
→キャンペーン時還元
 
LINE Pay
→キャンペーン時還元
 
メルペイ
→キャンペーン時還元
 
別記事
 
◇積立NISA
楽天カード決済で毎月5万円まで1%ポイントバック
1月32,600円
2〜12月33,400円*11=367,400円
(32,600円+800円増額設定)
年間40万円
 
残り楽天カード決済枠
1月17,400円
2〜11月16,600円
年間20万円
 
◇ジュニアNISA
→海外ETF採用。年間80万円×5年間。(2019〜2023の場合)
 
◇FX
通貨分散
・米ドル/円 ロング
・ユーロ/円 ショート
 
◇財形貯蓄
企業の給料から天引き。奨励金がある場合あり。
一般と住宅と年金がある。
 
◇持株会
企業の給料から天引き。奨励金がある場合あり。ポートフォリオが会社に偏るので注意。
 
◇企業型確定拠出年金(企業型DC)
弊社では退職金の内一定割合が拠出される。
マッチング拠出で上乗せは不可。

最寄り駅と自宅と職場の方角

皆さんの自宅から最寄り駅はどの方角にあるでしょうか。


皆さんの職場の最寄り駅から職場まではどの方角にあるのでしょうか。


私の自宅から最寄り駅まで東に進みます。


職場の最寄り駅から職場までも東にあります。


実はこの方角だといいことがあります。


朝日に向かって出社して、夕暮れに向かって帰宅する。


毎日の通勤と帰宅が最高なのでお勧めです。